忘年会は会社の行事、TPO(時と所と場合に応じて服装などを選ぶ事)も重要

忘年会、お洒落な女性は華やか

女性は大人可愛いファッションで好感度アップ!

忘年会、と聞けば通常の飲み会と違ってなんとなくフォーマルな雰囲気も感じるもの。そう、忘年会は楽しい飲み会ではあるけれど、大前提として会社の行事であるということを忘れてはいけない。
そもそも忘年会とは年内の労をねぎらう目的で行われるもの。社長や役員クラスのお偉いさんも同席する。
従って、服装もTPOをきちんと考えることが大切だ。

 

カジュアルすぎ、はNG!

まず男女問わず避けておきたい服装は「カジュアルすぎる服装」だ。
昨今では忘年会を会社の休日に合わせて、あるいは最終日に半日で仕事を終えて、再び出直すというケースを取る会社も多い。
家に帰ってお気に入りのジーンズに履き替える、あるいは超ミニスカートで会場へ行く……などというのは御法度。あまりにカジュアルすぎると忘年会にふさわしくないだけではなく、相手に不快感を与えてしまうことにもなりかねないからだ。
女性の場合、派手すぎる化粧や髪型も禁物。
「普段つけまつげはつけないけれど忘年会だからつけよう」「ちょっとゴージャスな髪型にしよう」となりたい気持ちはわかるが、ここはグッと控えたいものだ。特にホテルで行われる場合、ドレスコードが必要なレストランもあるので注意したい。

 

上司やお偉いさんはワンピースがお好き!?

女性の場合、どんな服装が好ましいのかというと「大人かわいい」「ちょこっとアクセサリー」。
特に上司やお偉いさん方に受けがいいのはワンピースだ。ワンピースは大人が着てもかわいいし、何といっても清楚なイメージを演出する。この場合、色や形にこだわることは大切。黒や白もいいが、ピンクや薄いブルーなど、淡い色合いの一着は好感度が高く、肌もきれいに見せてくれる。
またスカート丈も短すぎず、できれば膝丈もしくは膝が少し出る程度のものがベストだ。

 

シンプルで落ち着きのある装いがベター

また同じくカジュアルすぎないセーターやブラウスと落ち着いた雰囲気のスカート、という組み合わせもいい。あまり柄の入っていない、できればシンプルな色や形を選ぶことが無難だ。
ワンピースの場合もそうだが、いずれも気をつけたいのはあまり胸が開きすぎていないこと。忘年会ではお酌をすることが非常に多いので、かがみ込んだ瞬間に胸元が見えてしまう、というような状況では本人はもちろん、お酌を受ける側も困ってしまう。

男性はスーツを基本に爽やかさと清潔感をキープ

アクセサリーはあまりゴージャスすぎないものを選んでおきたい。
ジャラジャラと長いネックレスだと、お酌をするときに邪魔になる。また全体的に派手な印象になり、忘年会の雰囲気に合わないことも。
小さなダイヤや真珠など、清楚で小さなネックレスにとどめておくことが大切だ。同じく、ブレスレットや華美な指輪なども避けたいもの。あくまでも清潔感と可愛らしさを保つことがポイント。

 

男性はスーツで間違いなし

男性の場合は基本的にスーツがおすすめだ。もちろん会社帰りにそのままならばスーツの可能性は高いが、休日に忘年会を行う場合もやはりスーツを着ていきたい。
現場担当で普段スーツを着ていない人なら、なおさらみんなに新鮮でスマートな好印象を与えること間違いない。
「どうしてもスーツは着たくない」ということがあれば、おとなしい色合いのセーターとスラックスぐらいにしておいたほうがいいだろう。
ジーンズはもちろん、キャップやアクセサリーなど普段ならおしゃれだけれどやはり忘年会にはふさわしくない。上司の評価も下がってしまう危険もあるのでここはぜひ避けておきたい。

 

靴やカバンも意識しよう

男女ともに意外と気が回らないのが靴やカバン。特に新調する必要はないが靴は前日に磨いておく、カバンはなるべくきれいなものを、ぐらいの心がけは必要。
人は意外と足元や持ち物を見ているもの。一年を締めくくる大切な忘年会だからこそ、爽やかさと清潔感を大切にして新たな気持ちで新年を迎えたいものだ。

出典・参考
http://bibibits-of-knowledge.com/archives/485.html
http://kisetu01.com/kaisha-fukusou-251