忘年会の余興・出し物 – 忘年会ナビ https://bonenkai.keihinking.jp 2022年 サラリーマンのための忘年会お役立ちサイト Thu, 28 Sep 2023 12:33:33 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.4 【2023年版】忘年会で盛上がる余興・出し物ネタはこれだ! https://bonenkai.keihinking.jp/sideshow Wed, 27 Sep 2023 01:00:07 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=490 忘年会を盛り上げて株をあげよう!
余興は恥を捨てて、思いっきりやり抜こう!

余興は恥を捨てて、思いっきりやり抜こう!

会社や部署の忘年会は、いつもの飲み会とは違ってただ話に花を咲かせていればいいというものではない、というのは誰もが知っている。一年を締めくくる忘年会だからこそ、ただグループに分かれて静かに飲んで語るのではなく、みんなが盛り上がれるような余興が必要だ。しかし、それを考えるのは新入社員もしくは若手社員というのが世の中の常。「これだから会社の忘年会は嫌だ」と思う人も少なくないだろう。そんな人のために、盛り上がる余興ネタを考えてみよう。

 

2023年の鉄板流行りネタ

「ピッツァマン」で皆ハッピーに!?

『ツギクル芸人グランプリ2023』の決勝で披露された「ツンツクツン万博」のネタ『pizzaman』。
その名の通りボケ担当の「ピッツァマン」がリズミカルに踊るネタである。なんだかクセになるBGMなどがSNSでもトレンド入りして話題に!
ザワザワして声の通りにくい会場でも、見た目のインパクトが抜群なので注目間違いなし!
「仕事を辞めてピッツァマンをしている」というコントの設定も、会社の忘年会ならより一層面白くなる。
衣装もワイシャツに段ボールで作ったピザを頭につけるだけでお手軽なのが魅力。どんどん人数が増えるなど、アレンジを加えてもGOOD!

 

「こ~んに~ちは~!」つかみはこれでバッチリだ!!

2021年末にM-1グランプリで優勝し大ヒットした錦鯉。2022年もその勢いはとどまるところを知らない。
全世代に愛されるおじさん芸人として活躍する錦鯉のネタは、常識はずれの元気さと常に冷静に対応するコンビのギャップから成り立っている。
豊かな表情と大きな声でボケ続ける破天荒さ、キレッキレのツッコミをする冷静さが笑いを生むこと間違いなし。コンビとしては、上司と部下や性格や立場が違う2人で組んでみるのも面白いかも!?(その場合は上司がボケで!)
ネタは大胆で面白い動きと表情のボケ&とことん冷めていて辛辣なツッコミがポイント!
あと忘れてはならないのは、ボケ担当の「真っ白なスーツ」と「坊主のカツラ」は必須アイテムだ。
わかりやすさを演出する上でも、ぜひビシッとカッコよく(?)決めてから臨んでほしい。

 

クリティカルヒット!独特のリズムと顔で笑わせよう!

「ピルクル」のCMでもおなじみ、EverybodyはTiktokで人気の若手芸人である。
ネタを見たことある人にとっては、予想がついてても笑ってしまう独特の中毒性があるし、初めて見る人にとってはもちろんおもしろい。
男女問わず挑戦できるのも魅力的だ。
顔の動きがとても重要なポイントになるので、ぜひバッチリ顔が見える状態で披露してほしい。
照れずにハイテンション&ダイナミックな動きでチャレンジしよう!

 

おもしろワード続出!?新しい伝言ゲーム

イヤホンガンガン伝言ゲームはイヤホンで音楽を聴いている状態で伝言ゲームを行い、うまく伝言が伝わらない様子をみんなで楽しむというゲームである。
話し手も聞き手も音がうまく聞き取れないゲームのため、進行のための司会者が必須である。
お題は短めのもののほうが、聞き間違えた際の面白さが際立つ!
大音量でイヤホンを使用すると耳に悪影響を及ぼす危険があるので、ノイズキャンセリング付きのイヤホンを使用するなど工夫するのがおすすめ。

 

超大物芸能人が大集合!?わかりやすい人気モノマネで会場を盛り上げろ!

2021年は下記で紹介している、ぺこぱやEXIT(イグジット)など愛のある優しいネタがブレイクした。
また、前年度から人気の和田アキ子さんのモノマネでブレイクしたMr.シャチホコ(右動画)や、IKKOさん和泉元彌さんといった異色のコラボモノマネを実現したチョコレートプラネット。これらモノマネ芸人に共通して言えるのは、似てるけど本物以上に「クセ」を強調したり、本人なら絶対に言わないことを言ってみたり、何でもお決まりのセリフに持っていったりなど、わかりやすい特徴をネタにしていくことだ。わかりやすいネタは世代を問わず受けやすい!
今年旬の芸人のマネしたり、さらに衣裳やメイクといった見た目もしっかり作り込むことで、忘年会場は華々しく盛り上がるはずだ!

 

すべったら「時を戻そう。」
ぺこぱの優しいいツッコミで会場をあたためよう!

2019年12月に開催されたM-1グランプリにて3位を獲得したぺこぱ。今までにない「新しいツッコミ」で2021年人気を博した芸人だ。
「今年は、ピンのモノマネではなく、誰かとしっかり漫才をやってみたい!」という方は、ぜひぺこぱのネタに挑戦してみてほしい。早すぎずわかりやすいツッコミは、真似しやすいし、聴衆もついていきやすい。
練習は必要だが、今年は一味違った余興を披露し、会場を盛り上げてみるのはどうだろう。
「すべったらどうしよう…」、「いや~な雰囲気になったら…」とストレスや不安を抱えることも多い幹事。しかし、ぺこぱの優しいネタでなら、会場はあたたかい雰囲気になること間違いなし!
ただ、ぺこぱのネタを完コピするのは難しいと思うので、M1でのネタを自分の会社のあるあるネタにアレンジし、優しくつっこんでみても面白いかもしれない。身内ネタであれば、上司や同僚の共感も得られて笑ってもらえるはずだ!
衣裳はシンプルにスーツでOK!ツッコミ役の人は少し派手目なスーツで着こなすとなお完成度がUPし盛り上がるだろう。 会社員なら誰もが持っているスーツでモノマネできるぺこぱ。ぜひ挑戦してみてほしい。

 

忘年会でバイブスいとあがりけり〜!
チャラいけど男女ウケがいいネタ!

EXIT(イグジット)は「チャラい風貌」や「古語×若者言葉」で人気の芸人である。パーリーピーポー風の華やかな雰囲気は、忘年会にぴったりと言えるだろう。
このネタのいいところは、コントではなく言葉ネタなので、誰でもマネしやすい点である。「バイブスいとあがりけり」、「やんごとなさすぎてお隠れになる」、「江戸川意味分からん歩」など、古語と若者言葉を組み合わせたネタは、意味が分からなくても面白い。
一点注意してほしいのは、「ゆっくりと喋ること」である。EXITの2人はネタをゆっくりと話すことで、誰にでも「若者言葉」を聞き取りやすいよう気配りをしている。チャラいスタイルとは真逆で、丁寧にネタを伝えることでご年配の上司の高感度もグンとUPするはずだ!
衣裳についてだが、ここには力を入れてもらいたい。チャラい風貌を全力で再現することで、見た目からも笑いに繋がるだろう。髪も明るい色のカツラを被ってみてもいいかもしれない。普段真面目な人にこそ、ギャップで笑いがとれるかもしれないのでぜひ挑戦してもらいたいネタだ!

 

シンプル・イズ・ベスト!
TT兄弟のアルファベットあるあるで笑わせよう!

上記で紹介したチョコレートプラネットさんの持ちネタのひとつ「TT兄弟」も子供たちを中心として大ブレイクしたネタだ。
内容は、何気ないやり取りの中に潜む「T」をみつけて、「ティーティー、ティーティーティ、ティーーー♪」とわかりやすいフレーズにつなげるというものだ。
このネタの良いところは、シンプルでわかりやすいところ。バラエティー番組でお茶の間を沸かせている一方、巷では子どもたちも日常の「T」を探し出して自分たちでアレンジして楽しむといったことが起きている。つまり年齢問わず思わず楽しくなってしまう万能なネタなのだ。
いろんな人が参加する忘年会にはうってつけといえるネタだろう。
このネタはスタンダードに「T」でやるのもよいが、アレンジしてもみてもおもしろい。
忘年会だけに「B」でやってみたり、会社の頭文字をとって会社の日常ネタでやってみるのもの面白いと思う。とてもわかりやすいネタなのでご年配の上司もきっと笑ってくれるはずだ!
しかし、シンプルなだけに衣裳はしっかり揃えたいところ。衣裳準備も白いTシャツと短パンを着て、あとは黒のガムテープで、Tシャツにテーマのアルファベットを作れば基本的にはOKだ。
シンプルでわかりやすく、準備の手間もかからないため時間がない方はぜひ挑戦してみてほしい。

 

あの名曲のリズムで、会場と一緒に盛り上がろう!

2018年末から2019年に公開された、映画「ボヘミアン・ラプソディ」。
イギリスの伝説的バンド、クイーンの伝記映画だ。本作は多くのファンや観客を魅了し、今後も語り継がれる名作と言える。
その誰もが知っているクイーンの名曲の替え歌で、会場を盛り上げてみてはどうだろう。
選曲は「We Will Rock You」がおすすめ。
あの有名な手拍子・足踏みから入るイントロは、最初から観客のテンションを上げていくことができる。
また歌は、普通は英語だが、あえて日本語の替え歌でやってみると面白い。
社員や上司など、ここぞとばかりにネタでいじってみよう。愛があるいじりならきっと笑ってくれるはずだ!
曲も2分ほどしかないため、時間が限られていたり、短い時間でインパクトを残したい場合にうってつけのネタと言える。
実は、このネタは筆者も一度宴会で披露したことがあり、白のタンクトップ、白のパンツ、ゴールドのベスト、サングラスといったいかにもな衣裳で登場し、イントロのリズムで会場を巻き込んで、替え歌で笑いも起きたので、大成功だった。
時間が余ってしまう場合は、バンドで演じたり、複数人のフレディー・マーキュリーを登場させてコント形式にしてもおもしろいだろう!(私はコントだった!)

誰もが知ってるあのネタで盛り上げよう!

未だにインパクト強!ピコ太郎の「PPAP」で決まり!

中毒性のある独特のリズム感とテンポで世界的に大ブレークした、ピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン」

始まりは、歌手のジャスティン・ビーバーが動画を紹介したこと。人気は瞬く間に世界中に広がり、曲は米ビルボード総合チャート77位を記録。なんとギネス世界記録にも認定された。2021年の盛り上がる余興ネタとしては鉄板だ。

準備としては、芸はもちろんだが、見た目のインパクトも大事。カツラからサングラス、服が全てセットのものを購入してしまえば手軽に済むだろう。もしくは、周りの人にサングラスやひょう柄のシャツなどを持っているかどうか聞いてみてもいい。ただし、余興のネタばれにならないよう、忘年会に参加しない人に聞くのが重要だ。

 

オリジナルの替え歌で爆笑を狙え!「PERFECT HUMAN」

複数人で組んで、オリエンタルラジオの「PERFECT HUMAN」もオススメ。ボーカルの藤森役と、主役の中田役を決めて、独特のダンスをキレキレで踊れば盛り上がるだろう。

少し難易度を上げて、歌詞をオリジナルで考えてみるのもオススメ。例えば、社内の雰囲気や上司などをネタにするのも面白い。ただし、人を傷つけたり怒らせたりする内容はもちろんNG。聞いた全員が楽しめる内容で、忘年会一の爆笑を狙おう。

 

簡単に出来て盛り上がるネタ

ドキドキのロシアンルーレット

まず鉄板ネタともいわれるのが「ロシアンルーレット」だ。これはご存じのように、4~5人で同じものを食べて、ひとりだけ激辛あるいは激マズの食べ物が当たるようにしてあるゲーム。当たった人はばれないように必死で演技しなくてはならない。その姿がなかなかおもしろいものだ。食べ物としてよく使われるのは寿司やピザなどが多い。寿司にはわさびをたっぷり、ピザにはこれでもかとタバスコを振りかけておくというのが常套手段。たこ焼きもよく登場するが、これはネタにひと工夫すればさらに盛り上がる。お菓子のグミやチューインガム、羊羹など甘系のものを仕込めば当たった人は顔をしかめずにはいられず、たちまち会は爆笑の渦だ。このロシアンルーレット、大切なのは会場となる店の協力。あらかじめ食べ物を仕込んでおかなくてはならないので、協力を仰げる店を事前に探しておくことが重要だ。また当日に困らないよう前もって参加者をくじ引きで決めておく、あるいは全員参加にするという取り決めもしておいたほうがいい。

 

テイスティングゲームも鉄板だ

食べ物ネタでもうひとつ紹介したいのが「テイスティングゲーム」だ。これはチーム対抗で行う。まずは参加者に目隠し(できれば鼻をつまむ道具も用意して鼻も)をして、口の中へ食べ物を投入。参加者は「柔らかい」「塩辛い」などそれぞれに感想を言い合い、最後に一斉に答えを発表。チーム全員の答えが合えば勝ちとなる、いたって単純なゲームだ。参加者が食べた感想をいう時などは必然的に盛り上がるが、見ている側も「それってもしかしてパンケーキじゃない?」「その食感は絶対にイカの塩辛!」など、正解とは違う食べ物の名前を叫んでみては?参加者が戸惑う姿に、さらに盛り上がること必須だ。これもまた、食べ物を使うため店側の協力が必要、ぜひ押さえておきたいもの。

 

誰もが知っている二人羽織や斬新なエアギターもチェック

笑いに包まれる事必至な「二人羽織」

古典的だが、「二人羽織」もなかなかおもしろい。中でも盛り上がるのが化粧だ。もし会社の雰囲気的に許されるなら、いつもきちんとしているダンディな上司に参加してもらってはいかがだろう。変なところに口紅やアイシャドウを塗られ、変わり果てていく姿はなかなか見もの。羽織の中で動く人が直属の部下だったら、楽しさとスリルが表裏一体でますます大盛況だ。また、二人羽織で早食い競争を行うというのも楽しい。ただし、店内を汚さないようにあらかじめ準備は必要だ。

 

歌披露やエアギターも面白い

他にも歌がプロ並みにうまい社員がいるなら、何曲か歌ってもらうのもいい。その場合はどの世代でもわかるような歌を選ぶことがポイントだ。また比較的新しい余興では「エアギター」も人気がある。曲に合わせて一流ギタリスト顔負けの振り付けをすれば、座もヒートアップ!少し恥ずかしいが、照れずにやることがポイントだ。なりきってしまえば、気分はまさにミュージシャン。終わると同時に拍手喝采、場も一気に楽しくなるだろう。曲を選ぶ時に注意したいのは、誰もが知っている曲にすること。B’zやアルフィー、洋楽ならクイーンあたりをチョイスしておけば無難。いずれにしても余興はすべて「本気」でやることが重要。進行や参加者が本気で楽しめば、見ている方も本気で楽しくなり、ともすれば数ある忘年会の中でも一番思い出に残る忘年会になるかも。もちろん、上司のウケもよくなることは間違いない。

 

誰もが知っているひげダンス

幅広い年代に認知度が高いひげダンス。若い新入社員から、年配の上司まで知っているドリフターズの鉄板ネタだ。軽快な音楽に合わせて、様々な物に挑戦をするというもの。本番に備えて練習は必要になってくるが、うまくいけば会場は大盛り上がりするだろう。
 

 

 

難易度が高い?即興ラップバトル

即興ラップバトルとは、2名が即興でラップでバトルを繰り広げるというもの。聞いている方は楽しくラップを聞けるが、いざラップを披露する側はとても緊張する。実際に忘年会で行う場合は、前もってラップをしてほしいということをお願いしておくことをオススメする。

 

 

出典・参考
http://www.get-club.net/kanji/game/1414.php
http://kisetu01.com/kaisha-yokyou-101他

]]>
【2023年】忘年会で盛り上がるダンス20選! https://bonenkai.keihinking.jp/dance Wed, 27 Sep 2023 01:00:05 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=486 キレッキレの「バブリーダンス」から定番のあの曲まで~

みんなで踊れるような楽曲を選ぶと忘年会が盛り上がること間違いなし!ノリノリで踊っちゃおう☆ みんなで踊れるような楽曲を選ぶと忘年会が盛り上がること間違いなし!ノリノリで踊っちゃおう☆

忘年会の余興の中でも、必ずといっていいほど行われるのがダンス。普段真面目な印象で通っている人や、物静かなタイプの人がいきなりハジケて踊る姿は、なぜか感動よりも笑いを誘うものだ。

たいていの場合、ダンスは若手に任せられることが多い。新入社員ともなれば、ダンスの余興が回ってくることは必至だ。どんなダンスを踊ればその場が盛り上がるのだろうか?

 

YOASOBI「アイドル」で全員をトリコにしよう!

大ヒットアニメ「【推しの子】」のオープニングテーマ曲として使われた楽曲。
令和を代表する人気音楽ユニットYOASOBIが制作しており、アニメを見ていなくても曲を聴いたことがある人が多いのでは?
ダンスの振り付けはキレキレな高難易度から、すぐに真似できる簡単なものまで種類が多いのが特徴!
また、楽曲をフルで踊るバージョンから、TikTokで人気になった十数秒だけ踊るバージョンなど、踊るメンバーや持ち時間に合わせて選べるのが良いところ。
意外なあの人が「アイドル」として踊るのも面白いかも!?サイリウムを使用してオタ芸など、見ている人も巻き込んだ演目にぴったり!

 

中毒性抜群!「SEKAI NO OWARI」のダンスで会場を沼らせて!

数多くのヒット曲を生み出すSEKAI NO OWARIが、2022年に「Habit」をリリース。
独特なダンスとパンチのきいた歌詞が、クセになる!と大流行。Tik Tokでも流行っているこのダンスはとてもシュールで面白い。
おしりを振ったり手で脇を隠してステップを踏むのがきっと楽しい!カマキリポーズのところは変顔をするから、オリジナル性を入れてしまってもいいかも!?
この曲はどれだけ大人数でも大丈夫。みんなで踊るのにもってこいのダンス!

 

 

話題のBTS「Permission to dance」で皆でノリノリに!

韓国のヒップホップグループであるBTSが2021年にリリースした曲で、ミュージックビデオはYouTubeで3億回以上再生されており、世界中で大人気。
同じく2021年に流行したBTS「Dynamite」よりもダンスは簡単で初心者向けである。
サビでは体の向きを互い違いに動かしたり、2人で向かい合う振付があるため、複数人で踊ると映えること間違いなし!
特にお決まりの衣装がないのもお手軽でオススメなポイントである。

 

 

逆に新鮮!?パラパラダンス

1990年代~2000年代前半にかけて流行したパラパラダンスを覚えているだろうか?
忘年会といえばその年の流行りネタがお馴染みだが、ここであえて20年前の流行りダンスを披露して忘年会を盛り上げよう!
NIGHT OF FIREやミッキーマウスマーチのユーロビートVer.など大流行した曲や、コギャル・ギャル男風の衣装で懐かしさも演出!
下半身は基本的に左右ステップのみなので、狭い場所でも踊れるのも魅力的だ!

 

 

見た目のインパクトとクセが強~い「バブリーダンス」で観客の度肝を抜こう!

あの強烈な見た目とキレッキレのダンスは、一度見たら忘れられない。
大阪の登美丘高校ダンス部が魅せた「バブリーダンス」だ。披露されて数年経つがが未だに色褪せない魅力を持っている。
ダンスの内容は、荻野目洋子さんの名曲「ダンシングヒーロー」に合わせて、80年代を彷彿とさせるモリモリの肩パットが入ったピンクや、ブルーの派手なジャケットとミニスカートといったバブリー衣裳を着て、全員で一糸乱れず激しく踊るというものだ。
振り付けの中には、工藤静香さんの「嵐の素顔」を意識したようなカクカクした手の動きなど、ユニークで面白い。けどかっこいいものが随所に盛り込まれている。
ダンス好きや経験者がメンバーにいる場合は、クオリティーの高さを追求してカッコよさを狙うことができる。もしダンスが苦手でも衣裳の面白さ、振り付けのコミカルさで笑いを狙いに行くこともできる。意外と汎用性が高いダンスだ。男性がやってもそれはそれで面白い。
いずれにせよ、会場に強烈なインパクトを残すことができておすすめのダンスだ。

 

未だに強いインパクト!「U.S.A.」で忘年会にダサカッコイイ旋風を巻き起こせ!

2018年に一斉を風靡したダンスといえば、DA PUMPの「U.S.A.」だろう。
90年代を彷彿とさせるノリノリのユーロビートに、手足を振りまくるといったハイテンションダンスだ。一見なんだかかっこ悪いダンスだが、クセになる人続出でその年の話題をさらった!
このダンスのポイントは、ずばり「思い切り」だ!
振り付けも大ぶりのものが多く、わかりやすいものになっている。ここはキレを意識して思い切り踊りたい。
この曲は、刺さる世代も広い。新しさと懐かしさが詰まった楽曲なので、若い人から年配の人まで巻き込んで幅広く楽めること間違いなしだ!
会場にもよるがミラーボールがあれば、さらに破壊力抜群のダンスになるだろう。簡易製のミラーボールも意外と安く買うことができる。
衣裳も90年代っぽい大きめのスニーカーやカラフルなものを用意し、とことん演出して会場を盛り上げたい!

 

ヲタ芸ってカッコイイ!?クールに魅せるサイリウムダンス!

テレビCMで俳優の高橋一生が見せて話題になったサイリウムダンス。
「ヲタ芸」として浸透していたサイリウムダンスだが、一度見ると誰しもが光の流線に目を奪われてしまうカッコイイダンスだ。
3~5人が集まり息をあわせて踊れば、かなりの迫力で会場を魅了することができる。
照明効果も使って演出に緩急をつけるとさらにおもしろくなる。例えば、はじめは普通のヲタ芸を披露しているように見せて、クライマックスで証明を暗転させる。そこでペンライトを手にしてキレッキレのサイリウムダンスを披露すると、会場の盛り上がりもMAXになるだろう。
また、もし余興がどうしても恥ずかしい人でも、ダンスの始まりから会場を真っ暗にしておけば一心不乱に踊れるはずだ。
楽曲は、RADWIMPSの「前前前世」など、みんなが知っているわかりやすい曲がオススメ!

 

オリジナル性を加えてウケを狙えるダンス

オリジナルの替え歌で爆笑を狙え!「PERFECT HUMAN」

複数人で組んで、オリエンタルラジオの「PERFECT HUMAN」はいかがだろうか。ボーカルの藤森役と、主役の中田役を決めて、独特のダンスをキレキレで踊れば盛り上がるだろう。

少し難易度を上げて、歌詞をオリジナルで考えてみるのもオススメ。例えば、社内の雰囲気や上司などをネタにするのも面白い。ただし、人を傷つけたり怒らせたりする内容はもちろんNG。聞いた全員が楽しめる内容で、忘年会一の爆笑を狙おう。

 

1人で踊るなら…ピコ太郎の「PPAP」

ダンスというよりは芸に近いが…中毒性のある独特のリズム感とテンポで世界的に大ブレークした、ピコ太郎の「ペンパイナッポーアッポーペン」もいいだろう。

始まりは、歌手のジャスティン・ビーバーが動画を紹介したこと。人気は瞬く間に世界中に広がり、曲は米ビルボード総合チャート77位を記録。なんとギネス世界記録にも認定された。2016年の盛り上がる余興ネタとしては鉄板だ。

準備としては、芸はもちろんだが、見た目のインパクトも大事。カツラからサングラス、服が全てセットになったものを購入すれば手軽に済むだろう。もしくは、周りの人にサングラスやひょう柄のシャツなどを持っているかどうか聞いてみてもいい。ただし、余興のネタばれにならないよう、忘年会に参加しない人に聞くのが重要だ。

 

ゆるっと可愛く楽しく♡「恋ダンス」

新垣結衣主演のドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌の振付、通称”恋ダンス”もオススメ。ドラマの人気に比例して、人気急上昇中のダンス。振付の難易度は高いが、少しぐらいバラバラでもそれが良い味になるので安心してほしい。何より、男女含めて楽しく踊れるのがポイント。また、公式を真似たPV風の映像を撮って流すのも面白いかもしれない。

 

 

 

 

欅坂48やKARAetc・・・女子におすすめ可愛い系

サイレントマジョリティー|欅坂46

余興に参加できる人数が多いなら、今年は欅坂46の「サイレントマジョリティー」をオススメしたい。このダンスの特徴である、緩急のある個性的な振り付けや、人数を活かした隊形移動は、全員がピッタリと揃えば非常に格好いいものになるだろう。マジメな顔をして真剣に踊るのもポイントだ。他の楽しげな余興とは一味違い、見る人を惹きつけ、感動の拍手をもらえること間違いなしだ。
全員が振付をマスターするには時間がかかるが、忘年会最後の”大トリ”になるような、見る人を驚かせる出し物に挑戦してみてはいかがだろうか。

 

おどるポンポコリン|E-girls

若手女性ばかりで踊るなら、可愛い系のダンスが喜ばれること間違いない。E-girlsのダンスなどはいかがだろう。代表曲の「Follow me」は世代を問わずにウケると思われるが、残念ながらダンスの難易度が非常に高い。日々の業務に忙殺されながらの練習では、なかなか本番をうまく乗り切ることは難しい。となるとどんなダンスがいいのか?そこで選びたいのが「踊るポンポコリン」だ。E-girlsの踊るポンポコリンなら、そんなに難しくはなく、しかも曲が有名だから老若男女に喜ばれる。これなら安心して踊れそうだ。

 

恋するフォーチュンクッキー|AKB48

もうひとつ、ゆったりとしたスローテンポで踊りやすいのがAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」だ。あの独特の手の振り付けと、サビの部分のダンスは、少し練習すれば誰でも無難に踊れる。しかも、全体的に可愛いダンスなので、上司のウケも万全だ。男性がなりきって踊ってもきっと盛り上がる。忘年会場がかなり大きな空間なら、本物のAKB48よろしくフォーメーションを練習して披露してみてはどうだろうか。本物に近づけば近づくほどギャラリーも釘付けだ。

 

ミスター|KARA

難易度はやや高いが、KARAの「ミスター」も注目度が高いダンスだ。サビの部分の振付だけをしっかりと覚えれば、うまく見えるところもいい。社員がみんな揃って息もぴったりに踊れば、可愛いというよりかっこいい。できれば全員衣装を揃えて、高めのヒールで踊ってほしいもの。エロかっこいい雰囲気で、いつも厳しい上司もメロメロになり、急に優しくなることだって期待できる。

 

UFO|ピンクレディー

ピンクレディーのUFOは若い世代も知っている昭和を代表する楽曲だ。ピンクレディーのように女性2人で歌って踊れば、男性の上司はメロメロになるかもしれない。みんなで頭の後ろから手を出して「UFO」ときっと忘年会も盛り上がる。また、女性2人ではなくて、男性2人が女装して踊るのも盛り上がりそうだ。

 

みんなで楽しく盛り上がるなら

行くぜ!怪盗少女|ももいろクローバーZ

意外と40代以上のおじさん世代に大人気なのがももいろクローバーZだ。「行くぜ!怪盗少女」などは定番中の定番。ダンス自体はそんなに激しいものではないので、初心者でも練習すれば踊れるナンバーだ。「フー、フー」とダンスの合間に合いの手を入れることもできるので、自然とギャラリーも盛り上がる。ももクロを踊るなら、ぜひ衣装はTシャツの色だけでも黄色や紫、ピンクなどそれぞれ分けてほしい。それだけで本物になりきれる。

 

マル・マル・モリ・モリ!|薫と友樹、たまにムック

ドラマから話題になった「マル・マル・モリ・モリ!」はダンスも簡単で、知らない人でもその場のノリで踊れるだろう。普段きっちりスーツを着ている方が薫と友樹扮する芦田愛菜ちゃんと鈴木福くんのような衣裳を着て可愛く踊れば、忘年会は盛り上がること間違いない。

 

ようかい体操第一|妖怪ウォッチ

2015年爆発的大人気となった「妖怪ウォッチ」だ。ようかい体操第一はテレビでもよく流れていたから、聞いたことがある人が多いのではないだろうか。また、じばにゃんのコスプレをようかい体操第一を踊るのもかなり盛り上がる。ぜひみんなで歌えて簡単に踊れる「妖怪ウォッチ」を忘年会で選曲してみて。

 

 

女性社員からの視線をゲット!熱いダンスも盛り上がる!

CHOO CHOO TRAIN|EXILE

次に、男性におすすめのダンスを紹介しよう。テッパンは、EXILEの「CHOO CHOO TRAIN」だ。一列にならんで、順にグラインドするあの最初のダンスだけでもう女性から黄色い声援が飛んでくる。「ちょっとあそこまで動けない」という人は、うまくできる人に任せて手の振り付けだけでも完璧にこなせば全員のダンスが美しく揃ってみえるからぜひ頑張りたいもの。

 

 

R.Y.U.S.E.I|三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBEといえば、なんといっても「ランニングマン」だ。大人から子供まで幅広い世代が真似して踊っているのをよくみる。少しダンスの難易度は高めだか、「ランニングマン」の所だけ、みんなで踊ってもいいだろう。

 

GUTS|嵐

また女性社員から大人気なのがジャニーズシリーズだ。まるで応援団のような振り付けで知られる嵐の「GUTS」は、小学校や中学校の運動会でもよく踊られた曲。特にサビの部分の振り付けはいたって簡単で覚えやすいので、仕事が終わってから少し練習すればすぐにマスターできる。見た目もかっこよく、若手男性社員らしい応援ソングなので、おすすめだ。

 

スリラー|マイケル・ジャクソン

少し古いところでいけば、SMAPの「SHAKE」もお局様クラスの女性社員に人気。また1人で踊るなら、やはりマイケル・ジャクソンの「スリラー」をマスターしたいものだ。

 

 

 

みんなで盛り上がって

変わり種のダンスなら、民謡の「阿波おどり」もおもしろい。上司もみんなその場で巻き込んで踊ってしまえば。まさに「踊る阿呆に観る阿呆」で大盛況!また日本体育大学の有名な「エッサッサー」も楽しい。上司に出身者がいたら、懐かしさのあまり涙ぐむ?!

出典・参考
http://namakenews.com/archives/782.html

]]>
強烈なインパクトを残せる忘年会一発芸 https://bonenkai.keihinking.jp/performance Mon, 31 Aug 2015 07:15:15 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=521 得意の一発芸を身につけておこう
一発芸

一発芸はノリと勢いと愛嬌で乗り切ってしまおう!

新入社員や新入学生の歓迎会では、自己紹介とセットになって必ずといっていいほどやらされる一発芸。忘年会でもやはり若手社員にはつきもの。またよくあるのは、「罰ゲームで一発芸をやらされる」というパターンだ。いつ自分がゲームに負けてそういう状況になるかもわからない。その時のためにも、また上司や同僚に印象づけるためにもぜひ得意の一発芸というのを身につけておきたいもの。

「サクランボの軸結び」

芸としては大変地味だが、「おお、すごい!」と注目されるのはおなじみの「サクランボの軸結び」だ。ポイントは軸の長さがなるべく長いサクランボを用意すること。後は口の中で2つのサクランボの軸を交差させ、輪っかを作って葉の裏で押さえながら舌を使って結んでいく。これはひたすら練習するのみだ。練習を重ねることで、コツをつかんでできるようになる。このサクランボの軸結びは、ほうれい線が消えて口角が上がるなど、女性にとってはうれしい効果もあるので、ぜひ女性に頑張ってもらいたい。

「なりきりモノマネ」

また誰もが知っている歌を、誰かのものまねでやる、というのも意外とウケる。例えば「アナと雪の女王」の歌を、瀧川クリステルや黒柳徹子のものまねで歌う。あるいは「妖怪ウォッチ」のダンスをASKAや武田鉄矢を真似て踊る。この場合大切なのは、話題になった人や誰もが知っている人を真似ることだ。そこさえ間違えなければ、歌は意外と何でもウケる。

「手品」は自信と縁起が大事

一発芸としてはかなりランクが高いのが手品だ。比較的簡単な手品なら、数回練習すれば誰でもできる。その一例が「コインをテーブルから通過させる手品」だ。まずコインをテーブルの一番端まで滑らせて、右手の親指と他の指で持ち上げるふりをして、わからないように左手に落とす。そのまま、右手でコインを持っているようにみせかけて、テーブルを叩き、動かす。最後にコインを落とす音をさせて、テーブルの下からコインを取り出すといういたって単純な仕掛けだ。こうした手品の類は、いずれも演技が大事。自信なさげに行うのではなく、まるでプロのマジシャンさながらの演出が場をより一層盛り上げるものだ。
参考:こっそり見よう!忘年会で使える簡単マジック

準備はそこそこでOK 勢いが大切な一発芸

練習が不要「ティッシュペーパー」

サラリーマン向けで、本当に何も練習を必要としない一発芸といえば、「ティッシュペーパー」だ。勢い良く横になり、「ティッシュペーパーやります!」といってシャツのボタンを2つほど外して中からTシャツを勢い良く取り出す、ただそれだけだ。大切なのは勢い。恥ずかしがらず、元気よくやることがこの芸を成功させるポイント。シャツはなるべく色のものを、中のTシャツは白いものを用意しよう。

ぽっちゃり体型の人なら「ポン・デ・リング」

どちらかというとふくよかな人におすすめしたい芸は「ポン・デ・リング」だ。これもいたって簡単。輪ゴムで腕を10cmおきに食い込ませておき、「ポン・デ・リングー!」とIKKO風に叫びながら指の先を肩につけて輪のように見せるだけ。単純明快な芸だが、素朴なだけに意外と盛り上がる。

芸人さんのネタでコントを

芸人のネタの力を借りるのも、お約束だ。まずはマツコ・デラックスのものまねで、会社の同僚のことを話してみよう。「あなたね〜」や「嫌だわそんなの。あなたが……」とあの独特の口調でいえば、辛辣なコメントも笑いに変わる。ただし、個人の秘密ネタばらしやあまりに度がすぎたツッコミは禁物だ。同じく坂上忍や有吉のものまねでやってもいい。基本的に口調をものまねできればバリエーションは誰でもOKだ。

パフォーマンス系でいくなら、江頭2:50や、今年ブレイクしたとにかく明るい安村さんが笑いを誘うだろう。どちらも、黒いスパッツや肌色のビキニパンツなど小道具が必要で、半裸も必須だ。しかし、服を脱ぐ時からためらわずに勢いよくやれば、注目度もアップ。毎年忘年会の語りぐさとして受け継がれるヒーローになれるに違いない。

出典・参考
http://matome.naver.jp/odai/2133809165460899801
https://careerpark.jp/5243

]]>
忘年会で盛り上がるゲーム6選 https://bonenkai.keihinking.jp/otegarugame Mon, 31 Aug 2015 03:06:31 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=477 皆で盛上りがるならゲームが一番!
忘年会で盛り上がるゲーム6選

ゲームの種類はとても豊富。面白いゲームに景品を用意すれば、会場が白熱した戦場のように盛り上がること必至だ!

忘年会をどうやって盛り上げるかは、幹事の悩みの種。一発芸やカラオケもいいけれど、やっぱりこんな時しか一堂に介せないのだから、せっかくだからみんなで盛り上がりたいもの。となると、やはり欠かせないのはゲームだ。

ゲームといっても千差万別。大勢で盛り上がるものもあれば、少人数で楽しいものもある。また人さえ集まればできるもの、小道具が必要なものなどさまざまだ。こうした中からおすすめのゲームをいくつか紹介したい。

「スタンドアップゲーム」

最初は、「スタンドアップゲーム」だ。対象は10~30人程度で、ルールはいたって簡単で、準備もいらない。参加者は1か所に集まり、順番に1から順番に数字をいっていく。数字はいった瞬間に立ち上がるか、もしくは座ったままでいう。その時、立ち上がった人数といった数字が一致した場合は勝ちとなり、その場から抜けられる。こうして最後まで残った人が負けとなるルールだ。簡単だが、意外とやってみるとスリルがあり、自分が数字をいうときは緊張感も走る。また最後まで残った人には罰ゲームを用意しておこう。普段、気難しい上司も罰ゲームがかかるとなるととたんに子どものようにはしゃぐ、そんな姿が見られるのも忘年会の醍醐味だ。

「ジェスチャーゲーム」

もうひとつ、お手軽なゲームを紹介しよう。グループ対抗の「ジェスチャーゲーム」だ。まずはグループに分かれ、演者をひとり決めた後、司会者がそれぞれのグループにジェスチャーのお題を出す。演者は自分のグループのメンバーに向かってお題をジェスチャーで表現、制限時間内にいち早くその答えを当てたグループが勝ちだ。盛り上がる秘訣は、お題を会社のメンバーにしておくこと。社長や専務、もしくはクセのある名物上司などを上げておけば、「あっ!◯◯さんだ!」と爆笑を誘うこと必至。同じグループに本人がいる場合などはなお盛り上がるだろう。

「3択クイズ」

さらに身内ネタでもうひとつ。「3択クイズ」もおすすめだ。これはあらかじめ会社内で起こった出来事を用意しておき、それをクイズ形式で出すというゲーム。例えば「今年4月に、総務部のドアを壊した人は誰でしょう?」や、「今年結婚した◯◯さんの旦那さんの名前は?」など、わかりやすいものからコアな質問まで揃えておけば、場も大盛況だ。一番当てた人には「我が社の物知り大賞」として賞状をあげよう。社長や専務、常務クラスに賞状授与をお願いできれば、さらに盛り上がる。

ちょっとした小物使いでゲームも一層楽しく

「紙風船バトル」

少人数でやるゲームだがギャラリーが盛り上がること間違いないゲームは、紙風船バトルだ。用意するものはカチューシャにつけた紙風船と、子どものおもちゃのハンマー。お互いの頭にカチューシャをつけ、その先についた紙風船をめがけてハンマーで潰し合う。男同士、本気の戦いに声援も白熱!チーム対抗でやってもおもしろいだろう。

「目隠し足踏み」

アイマスクで目隠しをして行う「目隠し足踏み」も楽しい。あらかじめ床にテープを2本張っておき、参加者はチームに分かれてそれぞれのテープに沿って1列に並び、目隠しをする。参加者の合図とともに1分間元気よく足踏みをする。移動距離が多かった人が負け、というルールだ。目隠しのアイマスクにあらかじめ落書きをしておくのは必須。変な格好で元気よく足踏みする同僚達に、会場は笑いが止まらないだろう。シャッターチャンスもお見逃しなく!

「ぐるぐるバットゲーム」

宴会場がゆったりと広いなら、ぐるぐるバットゲームも楽しい。バットを用意し、参加者はそのバットを中心に10回まわってからゴールをめざして走る。次の相手にタッチしたら、同じようにバットの回りをまわって走る。これをチーム対抗で行うのだ。方向感覚を失って、転びながら走る姿に会場は大盛況!苦手な上司と同じチームで頑張れば、その結束力で仕事もうまくいくかもしれない。
参考:忘年会ゲーム特集【動画】

出典・参考
http://www.get-club.net/kanji/game/
http://www.bounenkai-full.com/gamelist/game9.html

]]>
みんなで楽しめる!忘年会でクイズ大会をやる方法 https://bonenkai.keihinking.jp/quiz02 Mon, 31 Aug 2015 03:01:04 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=475 やはり会社ネタは必須!個人エピソードも人気
忘年会でクイズ大会!

その年には流行った事や、会社のネタを問題にしたり、景品をめぐってチーム戦にしてみたりと、盛り上がりポイント盛りだくさんのクイズ大会の秘訣!

手っ取り早くて誰もが参加でき、みんなで楽しめる。忘年会の最強余興のひとつともいえるのが、クイズだ。クイズは酔った頭を刺激するばかりではなく、珍回答や名回答も飛び出し、なかなか楽しませてくれる。

全員参加型がキーポイント

それでは忘年会で楽しめるクイズのポイントとはどんなことだろう?まずは全員をチームに分けて参加させる、いわゆる「全員参加型」が盛り上がる秘訣。チーム内でワイワイ、回答でワイワイと賑やかになることは予想できる。次に「クイズの内容」が重要だ。時事ネタ、社会政治ネタのような堅いものから会社のエピソードや個人の暴露系まで、さまざまな要素を盛り込めばグッと内容も充実する。最後に景品。これは予算もあることだから千差万別だが、なるべく誰に当たっても「使える」ようなモノがおすすめだ。例えば旅行券や食事券など、持ち帰りやすいものがベスト。グラスやワインなどの割れ物などは避けたほうが無難だ。大きなものは目録にして、後から郵送するなどの心遣いが必要。この場合、忘年会の翌日に発送するのがいい。あまり遅いと感動も薄れてしまうからだ。会社のノベルティグッズなどがあれば、それをうまく活用しても経費削減になって喜ばれる。

個人に関する問題は配慮も忘れずに

クイズの内容だが、必ず盛り上がるのは会社の個人に関するエピソードクイズだ。例えば、「私は誰でしょうクイズ」。会社の机の上の写真を披露し、また普段飲んでいる飲み物やよく行くランチの店などのヒントを与え、それが誰かを当てる。「いつも貧乏ゆすりをしている」「電話をするとき必ず窓際に移動する」「ネクタイは意外とアニマル柄が多い」など、その人のクセや身なりをおもしろおかしく盛り込めば、さらにウケるだろう。それが気難しい上司や役員であればなおさらだ。ただしあくまでもプライベートクイズは、どこまで暴露していいか本人の許可を事前に得ておくことが大切。

もうひとつ、個人エピソードクイズで人気なのが、小さい頃の写真を見せてそれが誰かを当てるクイズ。これも本人の許可を得た上で、なるべくおもしろい写真を用意してもらう。例えば真っ裸で寝そべる赤ちゃん時代の写真や泣き顔、あるいは変顔の子ども時代の写真など。上司や同僚の子ども時代を知ることで、より一層コミュニケーションも高まるというものだ。

間違えると悲劇が起きるかも?

会社ネタもテッパンだ。例えば「3代目社長のフルネームは?」「アメリカの支社ができたのは何年?」など社史に関わるクイズをあえて年輩の社員、もしくは新入社員に答えてもらうのはいかがだろう。またこれらのクイズを3択方式で行う、あるいは忘年会の会場が広いならフラッグを設けておき、わかったらそのフラッグを取りに走ってから答えるというのも楽しい。会社ネタは、社員でも意外と知らなかったこともあるので盛り上がること必至だ。

酔った頭で考える頭脳系クイズも好評

難しすぎる問題はNG

少し頭を使うクイズも、チーム戦で行えば楽しいもの。例えば漢字のへんやつくりを当てる漢字クイズをはじめ、同じ漢字クイズでも少しひねったものもいい。例えば「宿+飯=2,寒+温=7,さてこの方式に乗っ取るなら転+倒はいくら?」というクイズ。これは四文字熟語で一宿一飯、三寒四温という具合。そうなれば必然的に「七転八倒」となり、答えは15となる。こうしたクイズは見事答えた人がヒーローになれるという特典つきだ。

また「入浴と10回いった後、アメリカの首都は?について答える」「ケンタッキーと10回いった後、洗濯物を乾かす機械は?について答える」など、いわゆる「10回クイズ」も単純明快で笑いを誘う。堂々と間違った答えをいう上司の姿に、無礼講で大笑いする若手社員たちの姿が見られるのもこうしたクイズならではだ。
参考:忘年会ゲーム動画㉑「◯✕クイズ!」

クイズ問題の用意は参考サイトを活用しよう

実際、クイズ問題を用意するのは結構大変だ。そんな時は参考になるクイズ問題を色々と公開してくれているWEBサイトが役に立つ。ぜひ、参考にしよう。

出典・参考
https://careerpark.jp/39934

]]>
忘年会で盛り上がる定番カラオケはこれだ! https://bonenkai.keihinking.jp/karaoke Mon, 31 Aug 2015 02:56:22 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=473 今年の流行を入れつつも、昭和ソングは外せない!
今の流行り曲から昭和の楽曲まで幅広く歌えるようにしておこう。

今の流行り曲から昭和の楽曲まで幅広く歌えるようにしておこう。

忘年会を盛り上げる必須アイテムのひとつといえば、カラオケ。誰かが歌えばどこからともなく手拍子や合いの手も入り、自然と座も盛り上がる。すっかりできあがった上司からグダグダとお説教をもらっていた、あるいは苦手な同僚との会話に困っていた、なんて時なら、まさにカラオケは救世主だ。そんなカラオケの盛り上げ方を紹介しよう。

まずは一番大切なのが選曲。何を謡うか、一曲目のチョイスは重要だ。何せ舞台は気の合う同世代の仲間の飲み会とは違って、老若男女さまざまな年代が集まる会社の忘年会。ここを間違えると一気に座がしらけることもあるので、細心の注意を払って選曲したいものだ。


みんなで大熱唱しよう!

みんなで歌えて踊れる!ゴールデンボンバーの「女々しくて」

最初に選んでおきたいのが、流行歌だ。鉄板ソングとしてはやはり世代を超えてヒットした「アナと雪の女王」だろう。レディゴー、レディゴーのフレーズは上司も合唱すること間違いない。また、昨年のヒットソングになるがゴールデンボンバーの「女々しくて」も鉄板の一曲だ。歌い手が誘って、みんなで手を上げて飛び跳ねれば場は最高潮に盛り上がるだろう。国民的アイドルの嵐やAKB48の歌も一回は歌いたいもの。ただし、みんなが知っているアイドルだからといって何を謡ってもいいとは限らない。ここは嵐なら「HAPPINESS」や「GUTS!」などの応援ソング系、AKB48なら「ヘビーローテーション」や「恋するフォーチュンクッキー」など、聞けば誰もが踊りが思い出せるような選曲をしたいものだ。


女性陣で可愛く歌っちゃおう!AKB48の「ヘビーローテーション」

女性陣みんなで可愛くヘビーローテーションを歌えば、周りにいる男性陣はメロメロになること間違いない!本人さながらに、制服を着て歌えば、なりきり度が増し、可愛さも倍増することだろう。それに、この曲はノリノリな曲なので、この曲を知らない人でも盛りがりやすい。ぜひ「ヘビーローテーション」でノリノリで歌ってみて。


泣ける名曲、秦基博の「ひまわりの約束」

この曲は、ドラえもん映画「STAND BY ME」の主題歌をなった曲だ。この映画は泣けると話題になった映画で、大人も子供も涙したことだろう。そんな映画の主題歌となっているこの曲は、盛り上がっている忘年会で歌うのは場違いではないかと思われがちだが、忘年会の終盤にみんなで今年を振り返りつつ、大切な人と一緒にいられる喜びをかみしめるのもいいだろう。この曲はぜひ歌がうまい人に歌ってもらいたい1曲だ。


熟年サラリーマン世代が燃えるのは昭和歌謡だ!

尾崎豊の「15の夜」をマスターしよう

年輩者が喜ぶ曲も重要なアイテム。アラフィフ世代の上司なら尾崎豊の「15の夜」や、サザンオールスターズの「いとしのエリー」、米米クラブの「浪漫飛行」、もう少し若い上司ならゆずの「夏色」やB’Zの「ウルトラソウル」なども一緒に謡ってくれるだろう。


若い世代も知っている石川さゆりの「津軽海峡冬景色」

アラ還世代は、歌うことより聞いて昔を懐かしむ、という人が多い。だからこそ聞き手が喜ぶ昭和ソングが鉄板だ。まずは若い世代でもかろうじて知っている石川さゆりの「津軽海峡冬景色」や、テレサテンの「時の流れに身をまかせ」、森進一の「冬のリヴィエラ」あたりは押さえておきたい歌。また石原裕次郎の「赤いハンカチ」や美空ひばりの「川の流れのように」はちょっと練習してでも覚えておくことがおすすめだ。小林旭の「昔の名前で出ています」の冒頭部分の名前を若手社員の名前に変えて歌うという小技もありだ。青春系ソングならイルカの「なごり雪」、森田浩一とトップギャランの「青春時代」、青い三角定規の「太陽がくれた季節」。懐かしさのあまり思わず自分の学生時代を語り出す上司もいるだろう。その時、しっかり話を聞けるか聞けないかで今後の出世街道も大きく変わることもある。


テレサテンの「時の流れに身をまかせ」

昭和を代表するテレサテン。そのテレサテンの代表曲である、「時の流れに身をまかせ」は若い世代も聞いたことがある楽曲ではないだろうか。上司が気持ちよく歌っているときは真剣に聞き、自分が歌うことになったら、いかに上司を喜ばせることができるかが、今後の出世にも影響してくるかもしれない。


男性も女性も歌える「GOLDFINGER 99」

郷ひろみの「GOLDFINGER 99」はサビの部分をみんなで歌えて盛り上がる。上司がイケイケのときに聞いていたと思われるから、懐かしさからその頃に戻って熱唱もできるだろう。


アニソンも皆が知ってる歌なら盛り上がる!

みんな知っている宇宙戦艦ヤマトあたりを選曲

選曲に注意したいのがアニメソング。はりきってエヴァンゲリオンの「残酷な天使のテーゼ」などぜひ歌いたいところだが、知らない上司も多いかもしれない。そんな時は無難に「キューティーハニー」や「宇宙戦艦ヤマト」あたりを歌っておくのがおすすめだ。


国民的アニメ「ドラゴンボール」

ドラゴンボールは世代を問わず人気があるアニメだ。そんなアニメソングの「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を歌えば、上司も部下もきっと盛り上がる。


みんなが知っている曲を選ぶべし

しかしこのカラオケ、手っ取り早く盛り上がる手段としては使えるのだが、実は大きな落とし穴があることをご存じだろうか。ひとつ間違えると幹事としての命取りになりかねない。ではどんな危険があるのか、紹介しよう。まずは「座の空気が読めない」ことだ。マニアックなアーティストの歌を歌う、あるいは洋楽やヒップホップなどを得意げに歌うのもNG。マイクを離さず、続けて2曲も3曲も入れるなどはもってのほかだ。また上司が気持ちよく歌っているのにも関わらず聞いていない、あるいはスマホをいじっているというのも気分を害すること間違いない。さらには歌や踊りを強要するというのも、場合によっては怒り出す人もいることもあるから要注意だ。いずれにしてもひとりよがりにならず、どんな世代も盛り上がれるような歌をあらかじめ知っておくことが大切だ。

出典・参考
https://www.joysound.com/web/s/karaoke/feature/moriagaru?acfm=dempc1113_1_1
http://matome.naver.jp/odai/2141831287842606701

]]>
マル秘!忘年会で使える簡単マジック https://bonenkai.keihinking.jp/magic Mon, 31 Aug 2015 02:39:11 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=466 簡単だけど効果抜群のマジックをご紹介
忘年会で使える簡単マジック_

ちょっとの準備と大きなアクションでマジックショーで盛り上げよう!

忘年会ではカラオケもダンスも、一発芸などの余興ももちろん盛り上がるが、老若男女問わず人気がある余興の代表といえば、やはりマジックを外して他にはないだろう。やる側も真剣勝負だが、観る側もまたどこに種があるのか探そうと真剣そのもの。そう、酔いもひととき冷めてしまうほど夢中になるのがマジックなのだ。

でも「忘年会でマジックをやってみたいけれど難しそうで自信がない」という人も多いだろう。そんな人のために、簡単でウケるマジックをいくつか紹介しよう。

「何も持っていないはずの手からお札が出現!」

最初はビギナー向けに「何も持っていないはずの手からお札が出現するマジック」。まずは右の手のひら、左の手のひらを正面に見せてから、両手を合わせてこすりあわせよう。すると不思議、何も持っていなかったのにお札が現れるというマジックだ。これはお札を小さく折りたたんで事前に左ひじの内側に挟んで隠しておく。右の手のひらを見せながら左手で右手の袖を上げて、左の手のひらを見せる時に外を上げるフリをしながらお札を器用に手のひらへと送り出すのだ。ちょっとした練習ですぐにできるようになるので、忘年会の時期に合わせて挑戦してみたい。

「こすると増えるお札!」

同じようにお札を使うもので、お札が増えるという簡単マジックもある。まずはお札を1枚用意し、みんなに広げて見せておく。次にお札を折りたたみ、「肘でこすれば何と増えます!」といいながら右の腕を曲げて肘を出し、肘の先でお札をこする。同じように左手の肘の先でもこすり、一度手の中へお札を隠す。息を吹きかけるとお札が2枚に増えているという内容だ。これはあらかじめ襟首の後ろにお札を折りたたんで仕込んでおくというタネ。右肘でお札をこすっている時に、右手で襟首にあるお札を取り、うまく隠しながら最後に2枚にする。いたって簡単な内容だけに、オーバーアクションでやることが成功の秘訣だ。

トランプや小物を使って忘年会をより盛り上げる

「ティッシュが貫通するグラス」

またちょっとした小物を使って行えば、より本格的な雰囲気で忘年会も盛り上がるだろう。「ティッシュが貫通するグラス」もその一例だ。グラスにティッシュを丸めて入れ、その上からハンカチをかぶせて輪ゴムで止める。ハンカチの上からグラスを叩いて、きちんとグラスがあることをみんなにアピールしたその瞬間にティッシュがグラスの底から出てくるというマジックだ。これはティッシュを入れたグラスにハンカチをかける時に、素早くグラスを裏返しにすることでティッシュが出てくるという仕組み。ティッシュが出たらまたグラスを裏返し、ハンカチを外して見せるときは元通りにしておく。グラスを裏返す時はなるべく少ない動作でやることが重要。その練習は必須だ。

「エースが4枚揃う!」

さらにトランプを使ったマジックは忘年会の余興としてはテッパンともいえるもの。その中でも「エースが4枚揃う手品」は、簡単ながらもギャラリーからは拍手喝采のマジックだ。まずはトランプを一組用意し、上から一枚ずつテーブルに重ねて置いていく。観客の中から一人指名し、好きなところでストップをかけてもらう。ストップがかかったら、テーブルに於いてあるトランプをすべて持ち、今度は順に4つの山に並べていく。この時「あなたは自分の好きなタイミングでストップをいいましたね」と念押しをする演出を忘れないでやっておきたい。4つの山が出来上がったら一番上のカードを返す。するとびっくり、エースが揃っているのだ。最初から4枚のエースを一番上にセットしておくだけで、この手順通りに行えば最後には4枚のエースを出すことができるという、本当に簡単な仕掛け。簡単なだけに、相手の目を見て行うことや、「本当に今ストップをかけていいのですか?」など相手を惑わすようなセリフをもっともらしくいうことが大切。ぜひ試して忘年会でヒーローになろう。

出典・参考
http://matome.naver.jp/odai/2135650555304996401

]]>
忘年会でビンゴを盛り上げるには? https://bonenkai.keihinking.jp/bingogame Mon, 31 Aug 2015 02:07:24 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=451 ビンゴの方法を変えてワンパターン脱出
盛り上がるビンゴゲーム

忘年会のビンゴは誰もが盛り上がる最高の瞬間だ。

パーティーなどでよく行われるビンゴゲーム。特に忘年会では景品が用意される事も多く、必然的に場も盛り上がる余興のひとつだ。「忘年会の最後にビンゴゲーム(景品も)がないと、なんとなく物足りない」という声もよく聞かれるのもうなずける。忘年会の王道ともいえるビンゴゲームを今年はさらに盛り上げてみてはいかがだろう。

いつもとは違うビンゴパターンで

まずはビンゴゲームのパターンを少し変更してみる。通常、ビンゴといえばタテ、ヨコ、ナナメのいずれかが揃えばOKというのが多いが、それをVの字(逆や左右に開いた形でもOK)や、少し時間はかかるがHに揃える、というルールにしたら、いつものビンゴゲームとはひと味違った新鮮さが楽しめる。また、手作りのビンゴゲームをするのもいい。最初に5☓5のマス目に仕切った紙を用意し、そこにランダムに1~25までの数字を記入しておく。司会者は1から25までの数字を順番にいい、参加者はその数字のマス目を塗りつぶす。タテ、ヨコ、ナナメのいずれか一列が揃えばビンゴ、というわけだ。このビンゴゲームは一度に大勢の当たりが出る可能性が高いので、景品は種類を少なく、同じものの数を多く揃えておくことがおすすめだ。

イケてる景品の用意が成功の最大の秘訣!

あらかじめ豪華景品を参加者に伝える

またビンゴといえば景品。その景品の渡し方にもひと工夫ほしいところ。最初にビンゴで抜けた人用に、旅行券や大型家電商品などの豪華景品を用意している場合は、あらかじめ景品の中身を伝えると場も盛り上がる。また最後まで何が残っているかわからない場合は、景品のラッピングに工夫したい。大きなものならさらに大きな袋に入れて立派に見せたり、また小さいものも思いきり大きな袋に入れる、あるいはできるだけ小さな箱や袋に入れるという工夫を。前者はもらった人のがっかりした顔が、後者は喜びの笑顔が見られ、その表情の変化も見ものだ。

景品をクジで選べる様にすれば、後の当選者も期待値アップ!

景品が選べる場合は、価格帯で景品を分けておくのも方法のひとつ。ビンゴで抜けた人から順にくじを引いてもらい、A~Dまで振り分ける。Aは1万円~2万円くらいの商品を、Bは5000円~1万円くらいのものを、Cは3000円~5000円、Dは100円~3000円くらいのものを用意しておく。くじでAを引いた人は高額商品が、Dを引いた人は安いものが当たるという仕組みだ。どれだけビンゴで先に抜けても、後から抜けた人のほうが景品がずっとよかった、というのもご愛嬌。また同じDでも、100円たわしを選んでしまう人もいれば3000円のTシャツが当たる人など、内容も千差万別で楽しく盛り上がるだろう。

司会はコンビでやるとトークが盛り上がる

司会者の進行方法も、少し手を加えてみてはどうだろう。例えばこれまでは1人で司会をしていたところを、2人で行う。「さて、ビンゴの人は?」と1人がいえば、「おっと!宝くじが一回も当たったことがないという〇〇さんが見事にいち抜けです!」ともう1人がすかさず合いの手を入れる。まるでショータイムのような演出に会場もますますヒートアップだ。

景品を渡す時も少しひねって

さらに景品を渡す時に、袋の中身を覗いて簡単なクイズを出してみても楽しい。例えばうちわなら「来年の夏の猛暑には大活躍の必須アイテムです!」という。相手が答えに悩んだら「もしかしたらエアコン引換券だったりして?」とユニークなトークで場を盛り上げる。またビンゴで抜けた人が景品を選ぶ時も「さあ、大きな袋から小さな袋までさまざまですが、いつも控えめな〇〇さんなら、小さな袋を選ぶのでしょうか?」などと個人の性格によったトークの展開で、さらに注目度も上がるに違いない。

当選BGMで更に盛り上がり効果アップ!

もちろんBGMも大切なアイテムだ。ビンゴで抜けた人が景品を手にする時はドラムロールを鳴らす、ゲームの進行中はアップテンポの曲を流すなどのひと工夫でさらに盛り上がる。ぜひお試しを。

出典・参考
http://wedding.gnavi.co.jp/howto/27826/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1045074530

]]>
ウケる!忘年会を盛り上げるコスチューム特集 https://bonenkai.keihinking.jp/costume Mon, 31 Aug 2015 02:00:41 +0000 http://keihinking.jp/bonenkai/?p=449 コスプレをして忘年会を一層楽しく
忘年会を盛り上げるコスチューム

コスプレ+余興で、忘年会に大笑いの渦を巻き起こせ!

忘年会をより一層盛り上げるアイテムなのがコスチュームだ。「コスチュームを着るなんて、私には無理無理」と思っている人も、忘年会という非日常な空気に飲まれてしまえば、そんなに抵抗なく着られるもの。ましてや、酒が入ってしまえばもう恥ずかしさも何も関係ないものだ。


上司にもぜひ参加してもらおう

昨今のコスプレブームもあって、最近のコスチュームはバラエティに富んでいる。しかし定番といえば、まずはバカ殿だろう。あのちょんまげの被り物をして、顔を真っ白に塗り、太い眉と頬紅を描けば出来上がり。登場するだけで笑いを誘うあの独特の雰囲気に、座は一気に和むこと間違いない。もし許されるなら、課長や部長クラス、あるいは社長にお願いしてやってもらうのもいいだろう。しかしその場合はただ単に出てくるだけでは座が持たない。ここは頑張って、バカ殿ダンスのようなもの(勝手に振りつけてもいい)を踊ってもらう、あるいは変顔をやってもらうなどの余興が必要だ。

ちょっと道は外れるが、会社のお偉いさんにコスチュームをやってもらうならサンタクロースもおすすめ。白い大きな袋の中にプレゼントを入れて、部下に配ってもらうというのは何とも粋な計らいだ。

旬な芸人になりきってネタをやるのも良し

コスチュームでお笑い芸人の真似をするのもいい。今年流行った8.6号バズーカの赤いスーツや、裸の上に袖を切り落としたGジャンを羽織ってスギちゃんを真似ても楽しいだろう。もし勇気があるなら、とにかく明るい安村や小島よしおを真似て、パンツ一丁で登場しても大ウケだ。大切なのはコスチュームだけではなく、その芸人になりきってしまうこと。「ワイルドだろぉ~」と口調を真似て会社ネタをイジってみたり、あるいはラッスンゴレライのリズムに合わせて上司や同僚のネタで笑いを取る。このひと工夫が大切だ。

アニメから裸系まで盛り上がるコスチューム

女性には色っぽい系やカワイイ系がおすすめ

女性なら、可愛い系や色っぽい系がやはり人気。可愛い系ならAKB48のようなミニスカートの制服風のコスチューム、色っぽい系なら体のラインを強調するチャイナドレスなどがおすすめだ。体に自信がないからどっちも難しい、という人には思いきって着ぐるみ系のコスチュームに挑戦してみてはいかがだろう。ふなっしーやくまモンなど、ゆるキャラの着ぐるみでゆるく登場すれば、忘年会もたちまちほのぼのとした雰囲気に包まれる。

誰でもわかるアニメキャラで、全ての層に笑いを届ける

さらに世代を問わず盛り上がるのはアニメのコスチュームだ。セーラームーンやドラゴンボール、NARUTOをはじめ懐かしいところでは巨人の星、銀河鉄道999のメーテル、ウルトラマンなどは、出てくるだけで盛り上がる。またディズニーの白雪姫やくまのプーさんでも楽しい。さらに自前のスカートやベストで工夫ができるアルプスの少女ハイジや、赤毛のアンなども盛り上がるコスチュームだ。アニメのキャラになりきってお酌をすれば、気まずい上司や同僚ともすっかり打ち解け合えること間違いない。

必ず盛り上がる?のは露出系

シンプルだけど、必ず盛り上がるテッパンコスチュームはやはり露出系だ。その中でもイチ押しは全身タイツ。5人ぐらいの人数で全身タイツを身にまとい、真面目な顔をして席に座っているだけで大爆笑。全身タイツは、普段あまり目立たない上司や同僚にやってもらうのがおすすめだ。もしかしたら全身タイツでハジケるかもしれない!

お相撲さんのまわしをつけての登場もなかなか楽しい。宴会場が広いなら、何人かで相撲を取っても盛り上がるだろう。またゲゲゲの鬼太郎の目玉オヤジのコスチュームもかなりウケる。目玉の部分はお面風にダンボール等で作り、黒目の部分はくり抜いて自分の顔を真っ黒に塗ろう。体を張ったコスチュームに、みんなも大盛況だ。

女性のプチコスチュームなら、バニーガールの耳をつけたり、ミッキーの耳をつけるだけでも可愛い。もちろん男性でもOK。この場合は人数が多ければ多いほど楽しいだろう。

]]>